Q&A

回答の並べ替え:
投稿新規に質問を投稿する

アクションセットによる、テーブルデータのバックアップ及びリストアについて

オアシサナ オアシサナ

2025-11-19 12:30

テーブルデータのバックアップ・リストアについて
リストアに関する質問です。

<バックアップについて>
CELFの標準機能では、テーブル管理から1つずつテーブル選択し、テーブルデータのエクスポートを行う必要があり、複数テーブルを一括取得する機能は無いと認識しております。
まず、この認識は間違いではないでしょうか?
過去のQAから、アクションセットによる取得が紹介されておりました。
https://developer.celf.biz/questions/19143/

<リストアについて>
上記でバックアップ取得後、一括リストアしたいのですが、
アクション「テーブル[]のデータを削除する」で一括削除後、
アクション「CSVファイルのデータをテーブル[]に登録する」でリストアすると、
ID及びLAST_UPDATER、LAST_MODIFIEDが元データと異なります。
IDは先に削除したデータの続き
LAST_UPDATER、LAST_MODIFIEDは処理ユーザーとリストア時間

マスタ系テーブルのIDはトランザクション系テーブルでキーとして利用しています。
IDが元の値になるようリストアする方法はないでしょうか?

オアシサナ オアシサナ
ご回答ありがとうございます。

ご案内いただいたテーブル管理の「テーブルデータのインポート」からID等を変更せずにリストア出来る事は知っておりました。
こちらではテーブル1つずつ作業が発生してしまします。
今回、関連システムでマスタ系・トランザクション系で複数のテーブルが存在する為、一括バックアップ・リストアがシステム要件となります。
ytradish ytradish
画像1
画像2
知っている範囲で回答させていただきます。

>アクション「CSVファイルのデータをテーブル[]に登録する」でリストアすると、
>ID及びLAST_UPDATER、LAST_MODIFIEDが元データと異なります。
アクション「CSVファイルのデータをテーブル[]に登録する」はリストアではなく、新規データ投入の機能だと割り切って、別の機能を使ったほうが良いと思います。
LAST_MODIFIEDが元データと異なる旨については下記マニュアルの最後に記載がありました。
https://cloud.celf.jp/celf-help/ja/texts/action_use/data/register_csv_file_data_in_table/register_csv_file_data_in_table.html

ID及びLAST_UPDATER、LAST_MODIFIEまで含めて同一データを復元するための機能としては、テーブル管理(画像1)のテーブルデータのインポート(画像2)が用意されています。