リスト内容のキーボードを用いた選択操作について
2025-11-13 14:49
リストの内容をキーボードで操作する条件のようなものがあるのでしょうか。
Alt+上下キーやenter+上下キーでリスト内容が選択できる場合と、リストは開いても上下での操作ができない場合があります。とりわけ、シートを開いたタイミングで操作できないことが多く、リストがあるセルを参照するアクションを行うと操作できるようになる感覚がありますが、正確なトリガーがわからないのでお伺いしたいです。
FAQに操作できないとあることは把握済です
[FAQ000108]ドロップダウンリストをキーボード操作で選択できますか?
回答を投稿するにはログインが必要です。
少し調べてみました。
キーボード操作を行った際にフォーカスが当たるセルアドレスが発生トリガーになっていることが確認できました。(質問者さんと同内容かどうかは不明です)
再現手順は以下の通りです。
前提条件:B2C2D2をセル結合してドロップダウン化する
問題再現手順:キーボード矢印ボタンを使いC1へフォーカスを当てる⇒キーボード矢印ボタンを使いC2へフォーカスを当てる⇒Enterキーを実行
回避方法:キーボード矢印ボタンを使いB2へフォーカスを当てる
上記からの推測になりますが、セル結合したドロップダウンリストに対するキーボード操作では先頭セルであればマウス選択時同様のフォーカスが設定されてEnterによる操作ができるが、先頭セル以外だとフォーカスのあたり方がマウス選択時と異なる。その結果キーボード操作が期待通り動作しない。
上記がお役に立てば幸いです。
キーボード操作を行った際にフォーカスが当たるセルアドレスが発生トリガーになっていることが確認できました。(質問者さんと同内容かどうかは不明です)
再現手順は以下の通りです。
前提条件:B2C2D2をセル結合してドロップダウン化する
問題再現手順:キーボード矢印ボタンを使いC1へフォーカスを当てる⇒キーボード矢印ボタンを使いC2へフォーカスを当てる⇒Enterキーを実行
回避方法:キーボード矢印ボタンを使いB2へフォーカスを当てる
上記からの推測になりますが、セル結合したドロップダウンリストに対するキーボード操作では先頭セルであればマウス選択時同様のフォーカスが設定されてEnterによる操作ができるが、先頭セル以外だとフォーカスのあたり方がマウス選択時と異なる。その結果キーボード操作が期待通り動作しない。
上記がお役に立てば幸いです。