INDIRECTの記述方法
2020-01-19 20:44
複数行の入力画面を作っています。
例ですがV1に入力行の15がセットされています。
E15に”大阪”と入力されたら、F15にプリダウンリストで”豊中、吹田、箕面”と
表示したい。
下記の記述でしたらF15には何も表示されません。
INDIRECTを使わず直接セルを指定すれば正しく表示されました。
回答を投稿するにはログインが必要です。
こんにちは。
=INDIRECT(”F"&V1)は、F15セルの参照を返します。
参照を返すとは、F15セルに格納されているデータを返すという意味です。
なので、アクションの2行目と3行目の「=INDIRECT("F"&V1)」はF15セルのアドレスではなくF15セルの値を返します。セルのアドレス「F15」を返す式は「="F"&V1」になります。
=INDIRECT(”F"&V1)は、F15セルの参照を返します。
参照を返すとは、F15セルに格納されているデータを返すという意味です。
なので、アクションの2行目と3行目の「=INDIRECT("F"&V1)」はF15セルのアドレスではなくF15セルの値を返します。セルのアドレス「F15」を返す式は「="F"&V1」になります。