Q&A

回答の並べ替え:
投稿新規に質問を投稿する

アクションボタンに関して

yone yone

2025-02-12 16:17

最近 活用を始めたもので単純な質問になりますが質問させてください。
作業管理アプリ現在作成しております。
メニュー画面を作成し、その中で、案件管理・実績入力・案件検索・マスタ管理の機能があります。
この中での実績入力機能のアクションに関して困っております。
実績を入力するにあたり、

1.営業部門が登録した案件データベースから一部情報を検索
2.実績を登録したい案件を特定できたのち、登録ボタンを押す
3.実績登録シートに案件データベースから必要な情報を転記する

このような流れで考えておりますが、不慣れなこともあり
アクションボタンの設定の流れがイメージできずにいます。

アドバイス頂けますと幸いです。

日本コンピュータシステム(CELFチーム) 日本コンピュータシステム(CELFチーム) パートナー
こんにちは!

様々な方法があると思いますが、以下のような実装はいかがでしょうか。

1、案件一覧画面のようなシートを用意して、いくつかの条件で検索可能とする。
  検索ボタンでは案件テーブルから検索条件に一致するデータを
  データ取得アクションで検索して取得し、画面の案件一覧領域に展開。
  レイアウトとして、一覧の右端列にチェック項目を配置しておく。

2、実績を登録したい案件が見つかった場合は、右端のチェックボックスに
  チェックを入れて、画面上部の検索ボタンの横に配置した登録ボタンを押下。
  登録ボタン内部では、チェックされた位置の案件データのIDを特定して
  案件登録シートを呼び出し&特定したIDをパラメータとして受け渡し。

3、案件登録シートではシート表示時に起動アクションで案件データを表示。
  起動アクション内部では2,で受け渡したパラメータのIDでテーブルを検索。
  シート上の各項目に展開。

  シートの上部に保存ボタンを用意しておき、案件の各項目を編集した後
  保存ボタンを押下で、各項目のデータでテーブルを更新。
  保存ボタン内部では、テーブルを更新するアクションでパラメータのIDを
  キーに各項目を更新アクションを利用して保存。

また、各アクションの実行前にチェックアクションなどを挟むことで
より利用しやすくなると思います。

検索アクション→検索前に検索値が妥当か、必須の検索項目はあるかなど。
案件選択アクション→複数の案件を選択していないか。
登録アクション→登録前に各項目の値が妥当か、必須項目は入力済みかなど。
メールコンタクトをとる