リモートデスクトップの接続を切断してもRPAを正常に動作させる方法
2023-12-19 08:11
※以下の質問を参照した上での質問です。
https://developer.celf.biz/questions/10774/
お世話になっております。
いつも質問ばかりで申し訳ありません。
離れた場所にあるPCにリモートデスクトップ接続で接続し、RPAを起動させました。
起動後、正常に動作していることを確認したので、その後、リモートデスクトップ接続を
切断して操作側のPCに戻りました。
その後、操作側のPCで実行ログを確認すると、リモートデスクトップ接続で動作
させたRPAが異常終了していることが分かりました。
上記に貼り付けたURLにある回答では、「リモートデスクトップのウインドウは表示させたままのがよい」とあるのですが、物理的な制約により表示させたままにはできません。
リモートデスクトップの接続を切断したあとでも、RPAが動くようにするにはどうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答を投稿するにはログインが必要です。
CELF operations team様
CROSS-IT様
お世話になっております。
この度は詳しく解説いただきありがとうございました。深謝いたします。
お陰様で、接続元のPCのレジストリを変更することにより、
接続先のしたPCの画面を「最小化」した状態でも無事に稼働することがわかりました。
どうもありがとうございました。
CROSS-IT様
お世話になっております。
この度は詳しく解説いただきありがとうございました。深謝いたします。
お陰様で、接続元のPCのレジストリを変更することにより、
接続先のしたPCの画面を「最小化」した状態でも無事に稼働することがわかりました。
どうもありがとうございました。
リモートデスクトップ接続を切断して動作させることはできませんが、2台のPCを用いてリモートデスクトップを接続したまま、接続元のPCをロックした状態でRPAを実行する方法を以下のページに公開しました。
PCをロックした状態でロボットアクションを実行する
https://cloud.celf.jp/celf-rpa-help/ja/texts/tips/execute_with_pc_lock/index.html
CROSS-IT様も紹介されているレジストリを活用した方法になります。
参考になれば幸いです。
PCをロックした状態でロボットアクションを実行する
https://cloud.celf.jp/celf-rpa-help/ja/texts/tips/execute_with_pc_lock/index.html
CROSS-IT様も紹介されているレジストリを活用した方法になります。
参考になれば幸いです。
新日本コンピュータマネジメント株式会社様
日本コンピュータシステム(CELFチーム)様
CROSS-IT様
いつもお世話になっております。
早々かつ、夜遅くまで回答にお時間を割いていただき本当にありがとうございます。
頭が下がる思いです。
>・画像解析を使用するアクションは避ける。
>・可能な限りキー操作アクションなどで代用する。
→ 今後、RPAを作成する際に参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>リモートデスクトップ接続先のPCは切断後にサインアウト状態となりますでしょうか。
>もし、サインアウト状態となるのであれば、この機能を無効することにより解決する
>可能性があるかと思われます。
→ 承知いたしました。機能を無効化できるか調べてみます。ありがとうございます。
>「物理的制約により表示させたままに出来ない」というのは
>恐らくメイン業務がある中で作業領域をRPAの為に確保できないと推察します。
→ はい、おっしゃる通りです。
>上記の参考を元に、もしレジストリ編集権限があれば
>「切断」でなく「最小化」でチャレンジ頂くのは如何でしょうか。
→レジストリ編集の可否について、社内システム管理者に確認し
チャレンジしてみたいと思います。
また、Sikuliというのは新たな発見で勉強になりました。このようなアプローチも
あるのですね。ありがとうございます!
一歩一歩ですが試してみようと思います。本当にありがとうございます。
日本コンピュータシステム(CELFチーム)様
CROSS-IT様
いつもお世話になっております。
早々かつ、夜遅くまで回答にお時間を割いていただき本当にありがとうございます。
頭が下がる思いです。
>・画像解析を使用するアクションは避ける。
>・可能な限りキー操作アクションなどで代用する。
→ 今後、RPAを作成する際に参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>リモートデスクトップ接続先のPCは切断後にサインアウト状態となりますでしょうか。
>もし、サインアウト状態となるのであれば、この機能を無効することにより解決する
>可能性があるかと思われます。
→ 承知いたしました。機能を無効化できるか調べてみます。ありがとうございます。
>「物理的制約により表示させたままに出来ない」というのは
>恐らくメイン業務がある中で作業領域をRPAの為に確保できないと推察します。
→ はい、おっしゃる通りです。
>上記の参考を元に、もしレジストリ編集権限があれば
>「切断」でなく「最小化」でチャレンジ頂くのは如何でしょうか。
→レジストリ編集の可否について、社内システム管理者に確認し
チャレンジしてみたいと思います。
また、Sikuliというのは新たな発見で勉強になりました。このようなアプローチも
あるのですね。ありがとうございます!
一歩一歩ですが試してみようと思います。本当にありがとうございます。
ベストアンサー
こんばんは。
リモートデスクトップで簡単なRPAを定期実行して実験してみました。
先日ご紹介した、通知だけするほぼ仕事しないGUI不要のRPAは、動き続けました。
(画像1)
「リモートデスクトップの接続を切断した後でもCUIのRPAは動く」が
「GUI操作を伴うRPAは異常終了する」のだと思われます。
異常終了のログを貼って頂くと、もう少し有用な回答が頂けるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CELFのRPAは、ログ「rpa-server-yyyyMMdd.log.0」のファイルを見るに
「Sikuli」で動いている事が推察できます。(画像2)
■Sikuliとは:https://majisemi.com/topics/oss/4992/
■Sikuli公式:http://sikulix.com/
Sikuliを元に解決方法がないか調べてみると、やはり「切断」だと厳しそうですが
「最小化」であれば、レジストリの編集は必要であるものの、策がありそうです。
■参考1:https://masuo.doorblog.jp/archives/51727050.html
■参考2:https://ameblo.jp/softwaredeveloper/entry-12228028610.html
「物理的制約により表示させたままに出来ない」というのは
恐らくメイン業務がある中で作業領域をRPAの為に確保できないと推察します。
上記の参考を元に、もしレジストリ編集権限があれば
「切断」でなく「最小化」でチャレンジ頂くのは如何でしょうか。
また先日ご紹介した「トーストによる通知」ですが、こちらも
切断中は通知がされませんので、やはり最小化で試みて頂くのが良さそうです。
あるいは「後から稼働状況が確認できる」ように組む案もあるかなと思います。
ご不明点ありましたらまた書き込み頂くか、ご連絡頂ければと思います。
リモートデスクトップで簡単なRPAを定期実行して実験してみました。
先日ご紹介した、通知だけするほぼ仕事しないGUI不要のRPAは、動き続けました。
(画像1)
「リモートデスクトップの接続を切断した後でもCUIのRPAは動く」が
「GUI操作を伴うRPAは異常終了する」のだと思われます。
異常終了のログを貼って頂くと、もう少し有用な回答が頂けるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CELFのRPAは、ログ「rpa-server-yyyyMMdd.log.0」のファイルを見るに
「Sikuli」で動いている事が推察できます。(画像2)
■Sikuliとは:https://majisemi.com/topics/oss/4992/
■Sikuli公式:http://sikulix.com/
Sikuliを元に解決方法がないか調べてみると、やはり「切断」だと厳しそうですが
「最小化」であれば、レジストリの編集は必要であるものの、策がありそうです。
■参考1:https://masuo.doorblog.jp/archives/51727050.html
■参考2:https://ameblo.jp/softwaredeveloper/entry-12228028610.html
「物理的制約により表示させたままに出来ない」というのは
恐らくメイン業務がある中で作業領域をRPAの為に確保できないと推察します。
上記の参考を元に、もしレジストリ編集権限があれば
「切断」でなく「最小化」でチャレンジ頂くのは如何でしょうか。
また先日ご紹介した「トーストによる通知」ですが、こちらも
切断中は通知がされませんので、やはり最小化で試みて頂くのが良さそうです。
あるいは「後から稼働状況が確認できる」ように組む案もあるかなと思います。
ご不明点ありましたらまた書き込み頂くか、ご連絡頂ければと思います。
日本コンピュータシステム(CELFチーム)
パートナー
こんばんは。
リモートデスクトップ接続先のPCは切断後にサインアウト状態となりますでしょうか。
もし、サインアウト状態となるのであれば、この機能を無効することにより解決する可能性があるかと思われます。
よろしくお願いいたします。
リモートデスクトップ接続先のPCは切断後にサインアウト状態となりますでしょうか。
もし、サインアウト状態となるのであれば、この機能を無効することにより解決する可能性があるかと思われます。
よろしくお願いいたします。
新日本コンピュータマネジメント株式会社
パートナー
こんにちは。
我々もそのようなケースが今までございませんでしたので、
想定の対処法になってしまいますが、ご容赦ください。
>Windowsのリモートデスクトップは、ウインドウが最小化されると
非GUIモードに移行し、ウインドウやコントロールを表示しなくなります。
とのことですので、非GUIモードでも動作に問題の無いアクションのみで組むことで、
問題解消されるか、お試し頂けますでしょうか。
・画像解析を使用するアクションは避ける。
・可能な限りキー操作アクションなどで代用する。
どうぞよろしくお願いいたします。
我々もそのようなケースが今までございませんでしたので、
想定の対処法になってしまいますが、ご容赦ください。
>Windowsのリモートデスクトップは、ウインドウが最小化されると
非GUIモードに移行し、ウインドウやコントロールを表示しなくなります。
とのことですので、非GUIモードでも動作に問題の無いアクションのみで組むことで、
問題解消されるか、お試し頂けますでしょうか。
・画像解析を使用するアクションは避ける。
・可能な限りキー操作アクションなどで代用する。
どうぞよろしくお願いいたします。