DATE関数を用いた日付の表示について
2023-09-12 16:12
いつもお世話になっております。
表題につきまして、DATE関数を用いることで【更新期限】欄へ【登録年月日】欄に表示の整数を引用して日付を表示したいと考えています。
この際に、単に【登録年月日】欄に表示の整数を【更新期限】欄に引用するのではなく、【登録年月日】+3年後の日付を表示させたいのですが、=DATE(A1+3,A2,A3)とした場合、【更新期限】欄の一番上の日付は意図したとおりに表示されますが、二段目以降が意図した通りに表示されず困っております。
お忙しいところ恐縮ですが解決法をご教示いただけますと幸いです。
回答を投稿するにはログインが必要です。
ご回答頂き誠にありがとうございました。
ExcelのDATE関数と同じ仕様になっている旨、非常に勉強になりました。
ExcelのDATE関数と同じ仕様になっている旨、非常に勉強になりました。
新日本コンピュータマネジメント株式会社
パートナー
ベストアンサー
こんにちは。
CELFのDATE関数ですが、おそらくExcelのDATE関数と同じ仕様となっていると思われます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/date-%E9%96%A2%E6%95%B0-e36c0c8c-4104-49da-ab83-82328b832349
”年 の値が 0 から 1899 の範囲の場合、1900 を加えた値が実際の年になります。 たとえば、DATE(108,1,2) は 2008 (1900+108) 年 1 月 2 日を返します。”
という仕様のようですので、DATE関数を用いる場合、1900以前の表示が出来ないようです。
もし、1900年以前を表示したい場合は、
登録年に3を加えた列を持って置き、
CONCATENATE関数や、UTIL.JOIN関数を使用するなどが考えられます。
・CONCATENATE(C6,"/",D6,"/",E6)
・UTIL.JOIN(C6:E6,"/")
ご参考になりましたら、幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
CELFのDATE関数ですが、おそらくExcelのDATE関数と同じ仕様となっていると思われます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/date-%E9%96%A2%E6%95%B0-e36c0c8c-4104-49da-ab83-82328b832349
”年 の値が 0 から 1899 の範囲の場合、1900 を加えた値が実際の年になります。 たとえば、DATE(108,1,2) は 2008 (1900+108) 年 1 月 2 日を返します。”
という仕様のようですので、DATE関数を用いる場合、1900以前の表示が出来ないようです。
もし、1900年以前を表示したい場合は、
登録年に3を加えた列を持って置き、
CONCATENATE関数や、UTIL.JOIN関数を使用するなどが考えられます。
・CONCATENATE(C6,"/",D6,"/",E6)
・UTIL.JOIN(C6:E6,"/")
ご参考になりましたら、幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。