ログファイルの見方に付いて
2022-09-13 09:37
お世話になります。
RPAの動作を確認するために下記フォルダのログファイルを見ようかと思ったのですが
不明点があるので以下教えて頂けますでしょうか。
(C:Usersユーザー名AppDataLocalCurl CorporationSurgerpalogs)
①ログファイルの記述フォーマットはどこかに載っていますでしょうか。
(ヘルプを見ましたが探し方が悪いのか見当たらず)
②実行したアプリ名、シート名、アクションセット名、アクションセット番号を
確認するにはどのようにしたらよいのでしょうか。
③ログが格納されているフォルダには
rpa-yyyymmdd.log
rpa-server-yyyymmff.log.[0-9]
rpa-RecordingAPI-yyyymmdd.log*
などがありますが、それぞれ何の情報が記述されているのでしょうか。
また、管理者が特に見るべきログファイルはどれでしょうか。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
回答を投稿するにはログインが必要です。
日本コンピュータシステム様
いつも迅速で詳しい回答をありがとうございます。
①~③いずれもページを確認させていただきました。
早速試してみたいと思います。
助かりました。どうもありがとうございました。
いつも迅速で詳しい回答をありがとうございます。
①~③いずれもページを確認させていただきました。
早速試してみたいと思います。
助かりました。どうもありがとうございました。
日本コンピュータシステム(CELFチーム)
パートナー
ベストアンサー
こんにちは
RPAのログについては以下のページは参考になるかと思います。
CELFのエラー処理のhelpURL
https://cloud.celf.jp/celf-rpa-tips/docs/chapter07.html
①については上記URLの 2.3 ログ ファイルの内容 で記述について詳しく
解説がありますので、参考になるかと思います。
②ですが、CELFのRPAlogはRPAアクションの動作ログを残すものなので、
logファイルに残すのではなく、別の方法を考える必要があります。
CELFのバージョン3.3.0から②で求めている機能が実装されているようなので
ご利用されてみてはいかがでしょうか。
CELF3.3.0の主なアップデートURL
https://www.celf.biz/update_news/celf3-3-0-update/
アクションセット実行ログ
③ですがこちらもCELFの エラー処理のhelp URLで記載があります。
一部抜粋
「※rap-recording-YYYYMMDD.log、rpa-recodringAPI-YYYYMMDD.log.N という名前のファイルはPC操作の記録・再生を行うミニアプリ (ミニロボ)のログです。」
rpa-yyyymmdd.logにはRPAの拡張オプションlogが出力されます。
私は基本的に、rpa-yyyymmdd.logのファイルを特に見ています。
rpa-yyyymmdd.logのファイルには実行したRPAのlogが全て出力されるため、
エラー発生時の調査で役に立つと思います。
RPAのログについては以下のページは参考になるかと思います。
CELFのエラー処理のhelpURL
https://cloud.celf.jp/celf-rpa-tips/docs/chapter07.html
①については上記URLの 2.3 ログ ファイルの内容 で記述について詳しく
解説がありますので、参考になるかと思います。
②ですが、CELFのRPAlogはRPAアクションの動作ログを残すものなので、
logファイルに残すのではなく、別の方法を考える必要があります。
CELFのバージョン3.3.0から②で求めている機能が実装されているようなので
ご利用されてみてはいかがでしょうか。
CELF3.3.0の主なアップデートURL
https://www.celf.biz/update_news/celf3-3-0-update/
アクションセット実行ログ
③ですがこちらもCELFの エラー処理のhelp URLで記載があります。
一部抜粋
「※rap-recording-YYYYMMDD.log、rpa-recodringAPI-YYYYMMDD.log.N という名前のファイルはPC操作の記録・再生を行うミニアプリ (ミニロボ)のログです。」
rpa-yyyymmdd.logにはRPAの拡張オプションlogが出力されます。
私は基本的に、rpa-yyyymmdd.logのファイルを特に見ています。
rpa-yyyymmdd.logのファイルには実行したRPAのlogが全て出力されるため、
エラー発生時の調査で役に立つと思います。